大阪はビジネス・観光目的で訪れる日本有数の都市です。特に最近は大阪駅・梅田駅周りの開発が活発で、訪れるたびにエネルギーを感じます!
ただ、訪問機会が多い分、いわゆる狭いビジネスホテル宿泊に飽きてしまうことも確か。
そんなマンネリを払拭して、少し違った宿泊体験をしたい人にはアロフト大阪堂島はフィットします。また、マリオットのプラチナ修行者にも優しい値段なので、そういう用途にも向いてそう。
宿泊前には気づかなかった食事の良さやジムの充実具合も紹介しているので、是非最後までご覧ください。
基本情報
アロフト 大阪 堂島はJR大阪駅/梅田駅徒歩10分圏内にあるカジュアルホテルです。
マリオットブランドの「ディスティンクティブ(独特の) セレクト」というカジュアルランクに属します。Marriott Bonvoyに参加しているので、会員はポイントを貯めたり使ったりできます。
15時チェックイン、ゆったり12時チェックアウト。
予算は人数やプランにより異なりますが、1名利用の場合には 2.6万円 ~ 4万円/人で、2名利用時には1.3~2.1万円程度です。
宿泊して良かったポイント
独創的なデザイン
アロフト大阪堂島は、“Different. By Design ”をコンセプトに、次世代のトラベラーのためのライフスタイルホテルブランドです。… 堂島の歴史を現代、そして未来につなぐため、最新テクノロジーとデザイン、そして音楽を駆使した斬新でユニークなアプローチにて表現。また、ジャンル問わず音楽に情熱を持っているゲストが自由に音楽を楽しめるサービスと空間を提供いたします。
アロフト大阪堂島公式サイトより
公式サイトにもあるように、アロフト大阪堂島は独創的なデザインにこだわっています。
個人的には、同じマリオット系列のラグジュアリーブランド Wホテルをカジュアルにした印象です。


おしゃれなエントランスとロビー、エレベーターホールまでこだわりを感じます。いわゆるビジネスホテルとは異なるデザインで非日常感を演出しています。


部屋の入り口。清潔感のあるフローリングと大きめの鏡が印象的。
左手には広めのトイレがあり、もちろんウォシュレットに対応したタンクレス便座でした。

荷物置き、洗面台とシャワーブース。必要なものが過不足なく揃っていた。
シャワーブースの壁のデザインが印象に残りました。凹凸をつけるとシンプルでもカッコよくなる。


洗面所には歯ブラシや髭剃りなどのアメニティがありました。私はいつも自分のを持ち込むので、アメニティの品質はよく分かりません。
スリッパとパジャマもあるので、部屋着を持ち込む必要はなし。荷物が軽くなるのでありがたい。
ドライヤーはサロニア製でした。

クイーンサイズベッドとソファーのある広々としたベッドルーム。ラグ、壁、テーブルの模様が独特。
大きめのスマートTVもあるけど、出張中で多忙につき全く活用できませんでした。観光中ならNetflixやYouTubeを見るのに役立ちそう。
机はカジュアルで小さめなので、長時間作業が必要なら近くのスタバに移動した方が良いです。


コーヒー系の備品、冷蔵庫や空気清浄機も完備。ソファにあるクッションの柄もイケてる。
食事が健康的

1Fにあるレストラン The Warehouse。家具類はもとより、照明器具にもこだわりを感じます。
夕食の値段設定はちょい高めで、飲み物(アルコール) は1000円台、サラダが2000円程度でした。

朝食はバイクング形式。フレッシュな野菜や果物が美味しかったです。

ホットフードも充実。目玉焼きは卵にもこだわっているようで美味しかった。
肉類はベーコンやハムなどの加工肉が多め。焼き魚もあるので、私はそちらにしました。

シリアルやパン、ドーナッツなども可愛らしく用意されています。海外のお客さんは喜びそう。


フルーツジュースとコーヒーも完備。オレンジ、アップル、グレープフルーツジュースがありました。



夕食のサーモンサラダ、和食で揃えた朝食1日目、洋食風の2日目を食べました。
野菜がフレッシュで美味しかった印象が強いです。ご飯やお味噌汁、パンやヨーグルトなども美味しかったです。健康的で美味しい食事で仕事に向けたパワーをもらいました!
ジムが充実している

ジムで汗を流すとリフレッシュできるので、充実したジムがあるのは出張中は特に大事です。
有酸素運動用のトレッドミル・自転車に加えて、自重トレとダンベルなどの器具が一通り揃っていていい感じ。
水やタオルも提供されているので、思いっきり汗を流せます。
ランドリーで洗濯・乾燥ができる

ジム用衣類の洗濯や、長期出張中の洗濯でお世話になるランドリーもあります。
カードキーを使わないと入れないのでセキュリティもしっかり。
気をつけておくこと
スイート以外はバスタブがない
スイート以外の部屋にバスタブが無いです。疲れを癒すためにゆっくりお風呂に浸かりたかった。。
ラウンジとプールは無い
Marriott Bonvoy プラチナ以上の人には残念なことですが、エグゼクティブラウンジがありません。
海外のアロフトにあるようなプールもないので、いつか追加して欲しいです笑
車寄せがない
車寄せがないので、雨の日にタクシーを使う時は不便です。濡れながらトランクにキャリーバッグを入れるは嫌だな。
ライブがいつあるのか良く分からない
アロフト公式ページではホテルでのライブがフィーチャーされていますが、開催日時が不明。
ホテル公式アプリ・ページでも見つけられないので、せっかくのコンセプトを体験できませんでした。
ライブを楽しみたい人は、予約前にホテルに確認してみましょう。
お得に宿泊する方法
楽天 x Marriot Bonvoy
楽天シルバー会員以上であれば、楽天トラベル上で Marriot Bonvoy 特典が得られます。
マリオットのポイントと楽天ポイントが両方貯まるので、活用したいです。詳しくは公式ページをご確認ください。
Marriott Bonvoy ポイントキャンペーンを活用
マリオットのアプリかホームページで不定期に会員限定オファーが提供されています。
1泊ごとに追加で3000ポイントがもらえたり、2泊以上すると宿泊料金が15%オフになったりするので、予約前にチェックしましょう。
まとめ
アロフト 大阪 堂島では、独創的なデザインを体験したり、フレッシュな食事を楽しめます。
大阪駅から徒歩10分圏内なので、ビジネスにも観光にも便利です。
ただ、価格と価値が見合うかは人次第なホテルだと思います。デザイン、食事やジムのためにこの値段を払うかは人それぞれかなと。
ビジネスに振り切るなら新大阪駅や大阪駅直結のバスタブのあるホテルもありますし、観光に振り切るならユニバ隣接ホテルもあるので、使い道が難しいのも正直なところ。
逆に、出張後に観光をするような両どりプランや、北新地で呑んだりするには便利だと思います。
このブログで紹介した体験が好きそうであれば、ぜひ一度宿泊してみてください。