タイは魅力的な観光地が多く、どこにいくか迷ってしまいますよね?
そんな方に向けて、オススメの遊び方を時間・予算と一緒に6つ紹介します。自分の旅にトッピングしてみてください。
また、初めての渡航では何を準備したら良いか不安になりませんか?
先日初渡航した時の不安・経験をもとに、6つの準備事項をまとめした。移動や支払いがグッと楽になったので、試してみてください。
オススメの遊び方
オススメの遊び方と時間・金額をリストアップしました。自分の旅行に合わせてピックアップしてください。
なお、2023年5月の為替で計算しています。
バンコク中心部トゥクトゥクツアー (夕方から3時間 8,000円程度)
ワット・アルン、カオサン通り、パーククローン花市場などの有名どころを案内してもらえます。
ガイド、送迎、食事もついているので、かなりお得なツアー。自力で回るより全然楽です!詳細は Agoda で。

トゥクトゥクツアーは夜のものを。交通量多い日中だと混む、暑い、排ガスで辛いです。

夜のワット・アルン。中には入れないけど、とても綺麗でした。

24時間営業のパーククローン花市場。香りと花細工は最高でした!寺院へのお供えが多いので、24時間営業が必要みたいです。
アユタヤ遺跡 (早朝から9時間 9,000円程度)
都市生活に飽きたら、世界遺産のアユタヤへ!14 – 18世紀に繁栄したアユタヤ王朝の遺跡巡りは、旅感が高まります。
電車でも行けるそうですが、涼しいバスで有名所を回るツアーがおすすめ。帰りはゆったりランチクルーズで最高でした!詳細は Agoda で。





象乗りはツアーに含まれていないです。追加で 1,000円 ほど支払いました。揺れます😆
バンコク中心部セントラルワールド (時間・金額は買うもの次第)
ショッピングが好きな人は centralwOrld がおすすめ。巨大なショッピングモールで買い物・食事なんでもイケます。





1人旅なので食事メインで。無印とユニクロもあるので、足りない服や下着を買い足せて助かります。
マッサージ (1時間 2,000円程度)
マッサージ店はそこら中にあります。外から見て怪しくない・オシャレな店を選んだので安全でした。
冷房ついてるかは入店時に要確認。暑い中マッサージされても辛いだけなので。。
日本の1/3くらいの価格なので、毎日行っていました。控えめに言って最高です。
バンコク中心部ムエタイ (2-3時間 4,000円)
タイといえばムエタイ!試合とDJの音楽を楽しめますよ。
シートごとに値段は異なります。初めてだったので、一番安い席にしました。詳細は Agoda で。

エキゾチックなスタジアム。ワクワクしませんか?

試合はエキサイティング!開始1時間後くらいからメインイベントなので、ちょっと遅れて行くくらいが良いです。

飲食物の持ち込みは不可。ビールとの相性抜群のスパイシーポップコーンを片手に試合を楽しめます。
ホテルでプール (隙間時間で 0円)
暑い観光の後はプールはいかがでしょう?
汗を流せてさっぱりするし、何より休暇にプールは必須です!

宿泊したアドミラル プレミア バンコクから参照。プール付きのホテルがオススメです。
番外編: セブンイレブン
近くて便利 セブンイレブン in バンコク!
いつもの外観 + 全く異なる商品のギャップにテンション上がる。




全体的に甘いものが多いので、帰国後のダイエットを覚悟しましょ。
渡航に向けた準備
バンコク生活を便利にするものをリストアップしました。事前準備で旅行中のストレスを減らしましょう。
なお、パスポートなどの大前提は省いています。
事前にインストールするアプリ3選
- Grab: タクシー配車アプリ。英語を話せるドライバーが少ないので、重宝します。ぼったくりタクシーも避けれます。日本にいる間にクレジットカードのセットアップまで終わらせておきましょう。
- Google Maps: 知らない土地での必需品。目的地まで無事辿り着きましょう。
- Agoda: ホテル、航空券、現地ツアーを予約するのに便利です。
楽天モバイルか現地のSIM
ネットの無い生活・旅行はかなりキツイです。。タイの空港で SIM を買うか、eSIMを事前に買っておくと便利です。
楽天モバイルなら海外通信2GB が含まれているので、普段使うキャリアを楽天にするのもアリです。
クレジットカードと現金 1万円
VISA のクレカは世界中で使えるので、必ず準備しておきましょう。タイで使えないお店はなかったです。
ただし、小店舗ではクレカ決済は500バーツ (2,000円) 以上が条件と言われることが多かったので、現金は必ず準備しましょう。4泊5日旅でクレカ + 現金 1 万円分で十分でした。
クレカを持っていない場合には、ポイントが貯まりやすい楽天カードがオススメです。旅行前に余裕を持って申し込みましょう。
航空券
早く予約するほど安いので、計画はお早めに。
初めて海外旅行する人は JAL/ANA のようなサービスの手厚い大手航空会社がオススメです。
こなれてきたら LCC (格安航空会社) で安く旅行しましょう。JAL系列のZIPAIRはクオリティ高いです。
ホテル
ホテルは意外と直前の方が安いので、判断が分かれます。
初めて海外旅行する人は事前に予約しましょう。
旅慣れている人は、最初の 1-2 日だけ抑えて、3日目以降は別ホテルを格安で楽しむこともあります。
持ち物
太陽強いしとても暑いので、日焼け止め、虫除け、サングラス、帽子があると快適に過ごせます。
その他オススメグッツを記事にしているので、良かったら参考にしてください。安くて丈夫なものを選りすぐっています。
まとめ
タイでオススメの遊び方や、旅を快適にする準備を紹介しました。
遊び先は必要な金額・時間もかいているので、自分の旅程に合わせて好きなものを組み合わせてみてください。
また、航空券とクレジットカードの準備はできるだけ早めに終わらせましょう。
この情報が、タイ旅行を楽しく快適なものにすることを願っています。