投資 RSU や ESPP で得たドルを最小コストで日本へ送金し活用する 外資系企業に勤務していると RSU (ストックアワード) や ESPP で自社株が手に入りますが、その資産を最小コストで日本に送金する方法を解説します。結論としては SBI 経済圏を活用しましょう。譲渡益や配当金を日本で再投資したり、確定申告で納税する際に役立てます。 2024.01.14 投資
投資 資産運用方針は「どう生きるか」で決める – 遊ぶ資金と老後資金の作り方 資産運用は色々な論点があり、人の数だけ意見があって迷います。そんな中でブレない軸を持つには「人生観に合わせた資産運用を設計する」ことが役立ちます。この記事を通して自分軸を持った投資方針を固めることができるので、是非最後までご覧ください。 2023.10.29 投資
投資 投資勉強1冊目は「投資の大原則」がオススメ – 5つのポイントに絞ったシンプルな投資方針 投資を始める・継続する際に、自信を持って投資方針を決めるのは難しいですよね。投資系動画・書籍も玉石混交なので、良い情報に巡り会うのも難しいです。そこでこの記事では、初学者に特にオススメの投資本を紹介し、投資方針決定に役立ててもらいます。 2023.08.12 投資
投資 シナリオベースで選ぶオススメ証券会社 – SBI証券と楽天証券を使い倒す 投資初心者にとって、証券口座を選ぶのは大変な作業です。そこでこの記事では、王道のインデックス投資をメインシナリオとした場合に、SBI証券と楽天証券を活用する方針を紹介します。NISAやクレカ積立投資などを活用したお得な投資方法にも触れます。 2023.07.02 投資
投資 楽天証券からSBI証券へ米国株移管すると外貨建評価損益が見えなくなる 楽天証券からSBI証券へ米国株移管したところ、外貨建評価損益が見えなくなりました。利益確定時にドルで受け取りたいこともあり、評価損益が見えないのは辛いです。楽天証券の条件変更に伴い、他の証券会社にメイン口座を変える方が増えているようですが、同じような体験をする人を減らしたいので、この記事で紹介します。 2022.09.25 投資