ふるさと納税の返礼品選びって悩みませんか?初心者にとっては選択肢があまりにも多いですし、慣れた後はマンネリで退屈しがちです。
そこでこの記事では、定番の食品系、家具家電系、旅行クーポンや、ちょっと変わった体験系まで紹介します。
ふるさと納税を5年以上してきて、特に良かったものだけ紹介するので参考にしてみてください。
なお、年末の駆け込み納税者には3年有効の腐らず場所を取らない旅行クーポンがオススメです。目次から[旅・体験系]へ飛んでみてください。
美味しい食べ物系
ふるさと納税で一番最初に手が出し易く、満足度が高いのは食べ物系です。
値段が手頃で複数試せるので、まずはここから始めましょう。
御堀堂の外郎 (ういろう)
こちらも山口旅行中に大谷山荘で出会った和菓子。
滑らかな舌触りと上品な甘さが抹茶とよく合います。

信州須坂 シャインマスカット
ふるさと納税の定番シャインマスカット!瑞々しくて甘くて美味しいですよ。
初めてふるさと納税する人は、価格も手頃なシャインマスカットから試してみてはいかがでしょう。
須坂は温泉もあるようなので、一度足を運んでみたいです。
くしまの黒潮うなぎ
うなぎは定番ですが、これはちょっと変わっています。
海水で育てられているので臭みが少なく、サイズも大きいので食べ応えも抜群です!
生産者は知り合いですが、案件ではありません。シンプルに好きなので紹介しています。
九州産フリーズドライスープ
普段の食事にサクッと栄養をプラス。お湯を沸かすだけでスープが準備できるのは便利です。
お酒の後はラーメンではなくスープを飲むようにすると、体重抑えられるので Good。
高山村 フリーズドライスープセット
こちらもスープ。6種類ありますが、個人的には玉ねぎスープが一押しです。味に深みがあって、レトルトスープとは思えない。
玄米 ななつぼし
玄米のふるさと納税は少ないですが、これは美味しいのでリピ買いしています。
以前はコスパ重視のブレンド米を購入して失敗していましたが、良いコメを買うと毎食満足できるのでオススメです。
ライチの香りの鹿児島本格芋焼酎だいやめ – DAIYAME

シェラトン鹿児島宿泊時に出会った思い出の焼酎。
ライチを想わせる甘い香りが特徴の変わり種焼酎。個人的に炭酸割りがオススメ。
ふるさと納税では3本セットなので、自分で1本飲んで残り2本はプレゼントするなんて活用方法も。
夏みかんゼリー | 萩夏蜜柑冷菓 柑乃雫 (かんのしずく)

山口旅行中に出会った夏にぴったりのデザート。5個セットで届きます。
賞味期限が短いので、友達や家族と一緒に楽しむのがオススメです。
写真は大谷山荘という山口の素晴らしいホテルで撮影しました。一度足を運んでみてください。
夏限定品のため、現在は品切れのようです。
日用品系
食べ物系一巡したら、品質の良い日用品にも手を伸ばしてみましょう。
普段使っているものを変えるだけで、気分が切り替わるので楽しいですよ。
山神果樹薬草園 柚子のハンドソープセット
さっぱりした香りの柚子のハンドソープで気分をリフレッシュ。詰め替え用パックもついてくるので、1-2ヶ月使えます。
Aesop (イソップ) のハンドソープ等も良いですが、日本の生産者が真面目に作っている高品質のハンドソープも試してみてはいかがでしょう?
松本油脂 LEAF&BOTANICS セット
同じくハンドソープですが、こちらは癒しのラベンダーの香り。
気分に合わせて柚子のハンドソープと使い分けると日々の疲れも緩和できます。ハンドクリームもついてくるので、秋冬くらいに買っておくと良いです。
旅・体験系
納税先に実際に足を運ぶ体験系も面白いです。旅行で日本各地を応援できるコンセプトが好き。
食品と違って腐らず場所も取らないので、独身の人や年末の駆け込み買いには特にオススメです。
楽天ふるさと納税トラベルクーポン
楽天トラベルで使える寄付金額の最大30%クーポン。例えば、10,000円の納税で3,000円分の割引クーポンが得られます。
3年間有効で、自治体内の複数ホテルで使えるので使い勝手が良いです。
憧れの高級宿に挑戦する時や、帰省時の宿泊費を浮かせる時に役立ちます。
実際に使った感想やホテルの宿泊記が知りたい方は、関連記事もご覧ください。
最新の使用方法や注意点は楽天トラベル公式ページをご覧ください。
家具家電系
ちょっと高額だけど、間違いなく日々の生活が便利になる家具家電系。
納税額が上がってきた方が、少ない商品数で枠を使い切るためにも便利だと思います。
個人的には「この県で家電生産してたんだ」って発見があるのが面白くて好きです。
タニタ 体組成計
健康は大切。日々体重を観察するのに体組成計は便利です。
iPhone/Androidに接続して自動で記録できるので、少し高いけど買う価値はあります。Apple ヘルスケアアプリにもデータ連携して毎月の傾向をトラックしています。
ツインバード フラットオーブンレンジ
毎日重宝する電子レンジもふるさと納税で買えます。
ツインバードのフラットオーブンレンジは、シンプルで美しいデザインと、掃除しやすい機能面が両立していて満足しています。
黒/白の2色あるので、周りの家電の色と合わせられるのも良い。
タイガー IH炊飯器
玄米モードもある炊飯器。ふっくら炊けて美味しいです。
予約タイマーもあり、パーツも少ないので洗うのも楽です。
オーブンレンジと同じ黒なので、キッチンに統一感が出せます。
仕事用の椅子 | オカムラ シルフィー
テレワークする人は、良い椅子を買ってみてはいかがでしょうか?
体重をかけるだけでリクライニングでき、背中を包み込む角度の調整もできるシルフィーは良い買い物でした。
高い買い物になるので、オカムラ ショールームや大塚家具などで事前に試しましょう。
その他
JAPAN BLUE ボールペン
PCやスマホが主流の時代ですが、紙とペンを使うと思考整理が捗ります。せっかくなので職人手作りのボールペンを購入。
アルミなので軽く書き易いです。藍色の着色が非常に美しく、使うたびに満足しています。
今後買いたいもの
毎年ふるさと納税は精査しているのですが、その中で見つけた今後試してみたいものも紹介します。
ポルシェでコーチ付きの運転体験
ポルシェは高くて買えませんが、美しい自動車なので試してみたい!
そんな時にはドライビングコーチ付きで 90分間試乗する返礼品があります。今年一番チャレンジしたい面白納税です。
まとめ
定番の食品系、家具家電系に加えて、ちょっと変わった体験系の返礼品を紹介してみました。
初めてふるさと納税される方は手軽な食品系から、こなれてきた人は変わり種にも手を出して楽しんでみてください。
ふるさと納税サイト選定で悩んでいる人は、この記事も読んでみてください。