PR
楽しむ

ふるさと納税おすすめ返礼品|スイーツ・果物・魚・酒まで実際に頼んでよかったもの

広島県産「レモンサーモン物語」の返礼品。小分けパックで届くサーモンの切り身。 楽しむ

ふるさと納税の返礼品は種類が豊富で、何を選ぶか迷ってしまう人も多いと思います。

この記事では、私が実際に寄付して「本当に良かった」と思えた返礼品を厳選して紹介します。

アイスやシャインマスカットなどのスイーツから、魚や肉と調味料、さらには酒やラーメンといったユニークな品まで幅広く網羅。

旅行や地域の思い出と一緒に楽しめる、ちょっと特別なふるさと納税を探している方におすすめです。

岩手県|小岩井農場 アイスクリーム詰め合わせ

岩手の名門・小岩井農場に訪れたとき、広大な牧草地と赤レンガのサイロにまず圧倒されました。

岩手県小岩井農場の広大な敷地と赤レンガのサイロ

ここで育つ牛から搾られる牛乳は格別で、農場内で食べたソフトクリームの濃厚な甘みに衝撃を受けたのを今でも覚えています。

小岩井農場で実際に食べた濃厚なソフトクリーム

そんな小岩井農場から届くのが、このアイスクリーム詰め合わせ。カスタードバニラやヨーグルト仕立て、リンゴなど、素材の味わいを生かしたフレーバーが揃っています (今はブルーベリー味は無いようです)。

岩手県の小岩井農場から届いたふるさと納税アイスクリーム詰め合わせセット

一口ごとに「これは間違いない」と思わせる濃厚さで、家族で食べ比べを楽しみながら、我が家ではすでに何度もリピートしています。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

岩手県|小岩井農場 乳製品詰め合わせ(バター・チーズ・ジャム)

小岩井農場の乳製品セットは、バター・チーズ・ジャムが詰まった豪華な返礼品です。

小岩井農場の乳製品詰め合わせセット。バターやチーズ、ジャムが並ぶ豪華な返礼品。

瓶入りのバターはふたを開けると甘い香りが広がり、パンに塗るだけで豊かな風味が楽しめます。ぬるチーズやジャムも使い勝手がよく、ヨーグルトやトーストに合わせると一気に贅沢な朝食に。

小岩井農場のバター瓶を開けた写真。ふわっと甘く香り立つ濃厚なバターの風味が魅力。

特にバターは他の返礼品との相性も抜群。鮭やサーモンのソテーにひとかけのせれば風味がぐっと引き立ち、干し芋に塗ればおやつ感覚で楽しめます。

どの商品も単品で十分満足できますが、他のふるさと納税品と組み合わせることで、食卓の楽しみがさらに広がるセットでした。

※ 現在はセットからジャムは取り除かれているようです。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

岩手県|岩泉ヨーグルト(もちもち食感が特徴)

大谷翔平選手も「世界一」と紹介したことで有名な岩泉ヨーグルト。パウチで届くヨーグルトは、スプーンですくうと弾力があり、まるで「噛めるヨーグルト」といえるほどもちもち食感です。

岩泉ヨーグルトを器に盛った写真。スプーンですくうと弾力のあるもちもち食感が伝わる。

プレーンで食べても十分おいしいですが、蜂蜜をかけると濃厚さと甘さが絶妙に合い、思わず手が止まらなくなります。(蜂蜜のふるさと納税も後半で紹介します。)

岩泉ヨーグルトに蜂蜜をかけた写真。濃厚なヨーグルトと甘さが絶妙にマッチ。

ただし1~2kgと大容量で届くため、一人暮らしだと少し持て余すかもしれません。

岩泉ヨーグルトの返礼品セット。大容量パウチと飲むヨーグルトの詰め合わせ。

家族でシェアするか、小分けサイズを選ぶのがおすすめ。量も含めて「ふるさと納税らしい贅沢感」を楽しめる返礼品です。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

愛媛県|佐田岬はちみつ「岬のしずく」(みかん蜜)

愛媛旅行をきっかけに見つけた、佐田岬のはちみつ「岬のしずく」。

愛媛県佐田岬産「岬のしずく」みかん蜜はちみつのセット。逆さ置きできる便利な容器入り。

みかんの花から採れた蜜で、すっきりした甘さと爽やかな香りが特徴です。私は岩泉ヨーグルトにかけて食べることが多いのですが、クセがなくどんな食材とも相性抜群。

岩泉ヨーグルトに蜂蜜をかけた写真。濃厚なヨーグルトと甘さが絶妙にマッチ。

便利なのは容器の形状。下に蓋が付いていて逆さ置きできるため、押すだけでサッとはちみつが出てきます。瓶タイプのようにスプーンを用意する必要がなく、毎日の食卓で使いやすいのが嬉しいポイント。味と使いやすさを両立した返礼品でした。

次回愛媛に行くときは、日本一長い半島といわれる佐田岬にも立ち寄りたいと思っています。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

広島県|広島レモンサーモン

広島は厳島神社や牡蠣の印象が強いですが、実は「レモンサーモン」も名産。初めて知ったときは驚きましたが、食べてみるとトロッとした食感で臭みがなく美味しいです。

広島県産「レモンサーモン物語」の返礼品。小分けパックで届くサーモンの切り身。

小骨が処理され、4切れに小分けされて届くので扱いやすく、私は小岩井農場のバターと合わせてソテーにするのがお気に入り。

広島県産レモンサーモンを小岩井農場のバターでソテーした料理。レモンや野菜を添えて仕上げた一皿。

さらに、卵から加工までをすべて広島県内で行っている点も大きな特徴。他のサーモン返礼品のように海外輸入したサーモンを加工しているのではなく、完全に地元生産なので「応援したい」と思える一品でした。

広島県|醉心(スイシン)純米吟醸酒

広島の地酒「醉心(スイシン)」は、超軟水で仕込まれており、冷やして飲むとキリッと上品な味わいが楽しめます。ラベルに描かれた紅葉柄も美しく、食卓を華やかにしてくれる一本です。

広島の地酒「醉心」の瓶と化粧箱。紅葉柄のラベルが美しく食卓を彩る日本酒。

このお酒を特別な存在にしているのは、日本画の巨匠・横山大観が愛飲していたこと。代表作に紅葉があります。

島根県の足立美術館では、大観が描いた大きな紅葉の絵を鑑賞しました。実物の迫力は圧巻で、しばし立ち尽くすほど。その鮮やかな紅葉を思い浮かべながら「醉心」を味わうと、一層深みが増すように感じられます。

島根県の足立美術館に広がる日本庭園。横山大観の作品とともに紅葉が楽しめる美術館として有名。
島根県の足立美術館に広がる日本庭園。横山大観の作品とともに紅葉が楽しめる美術館として有名。
横山大観が描いた紅葉の絵を印刷したポストカード。本物の迫力には及ばないが、日本画の魅力を身近に感じられる一枚。
横山大観が描いた紅葉の絵を印刷したポストカード。本物の迫力には及ばないが、日本画の魅力を身近に感じられる一枚。

また、台東区の横山大観記念館では、大観が実際に絵を描いていた部屋を見ることができます。

台東区の横山大観記念館にある書斎。大観が実際に筆を走らせた部屋で、日本画と酒文化の歴史を感じられる。

書斎に座り込むようにして筆を走らせ、夜は毎晩1階客間で「醉心」を熱燗で楽しんでいた…そんな光景を想像すると、今も同じ酒を手にできることの趣深さに心打たれます。

広島レモンサーモンと合わせて楽しめば、広島の食と文化、そして歴史を一度に味わえる贅沢なひとときとなるでしょう。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

兵庫県|白鶴酒造 超特選「天空」純米大吟醸

灘の名門・白鶴酒造の最高級酒「天空」は、伝統と最新技術が融合した一本。酒米の王様・山田錦を使い、超丁寧に仕込まれたお酒は、フレッシュな果実味と上品な香りが特徴です。冷やして口に含むと、澄んだ味わいが広がり、特別な食事をさらに引き立ててくれます。

白鶴酒造の最高級酒 超特選「天空」純米大吟醸。上品な化粧箱に収められた姿。

化粧箱に入った佇まいも美しく、グッドデザイン賞を受賞したボトルは贈答にもぴったり。私自身、神戸観光で白鶴の酒蔵を訪れた際に初めて出会い、試しに一杯いただいた瞬間、その美味しさに感動して東京に戻ってすぐふるさと納税で申し込みました。

神戸の白鶴酒造で見学した酒蔵。積み上げられた樽が印象的な風景。

さらに、私にとって白鶴は結婚式の鏡開きでも選んだ思い出深い酒蔵。人生の節目や特別な時間に寄り添ってくれる存在です。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

兵庫県神戸市
¥55,000 (2025/09/28 15:55時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

香川県小豆島|オリーブラーメン詰め合わせ

小豆島といえばそうめんが有名ですが、実は「オリーブラーメン」というユニークな返礼品もあります。手延べで作られた麺は、つるつるとした食感としっかりしたコシが特徴。オリーブが練り込まれているため、ほんのり個性的な風味も楽しめます。

調理後のオリーブラーメン。澄んだ塩スープに手延べ麺が浮かぶ一杯

スープはトマト・海鮮・塩の3種類がセットになっており、具材を少し加えるだけで一気に本格的な一杯に。素朴さの中に小豆島らしい個性が感じられる返礼品です。

小豆島特産のオリーブラーメン3種類(トマト・海鮮・塩スープ)の詰め合わせパッケージ

旅行で訪れた際には、温暖で地中海のような気候に驚かされました。現地のオリーブの原木を眺め、島の人々が紡いできた歴史を知った後に食べると、このラーメンの味わいも一層深まります。

小豆島オリーブ園に立つオリーブの原木と石碑

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

岡山県|シャインマスカット「晴王」

岡山県といえば、岡山城や後楽園を訪れたことを思い出します。また、倉敷の美観地区で過ごしたゆったりした時間がとても印象的でした。

倉敷の老舗旅館「旅館くらしき」の白壁と木造建築が美しい外観

その岡山から選んだ返礼品が、ブランドシャインマスカット「晴王」です。

岡山県産シャインマスカット「晴王」の化粧箱と房入りのパッケージ

届いた箱を開けると、一粒一粒が大きく張りがあり、まさに高級フルーツの風格。ひと口で口の中いっぱいになるほどの大粒で、噛むと上品な甘さが広がり、まさに至福のひとときです。

岡山県産シャインマスカット「晴王」粒が大きく張りのある房

スーパーで見かける安価なシャインマスカットとは一線を画すクオリティ。ブランド品をふるさと納税で選ぶことで、確かな美味しさと特別感を楽しめるのも魅力です。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

※私が実際に購入した自治体の「晴王」はすでに完売してしまったため、まだ受付中で、2025年内に発送可能な「晴王」を紹介リンクとして掲載しています。

四国・愛媛|「ハタダ栗タルト」と「御栗タルト」

愛媛といえば、日本最古の温泉ともいわれる「道後温泉」。歴史ある温泉街を歩いていると、地元ならではの銘菓にも出会えます。

道後温泉本館の外観。趣のある木造建築の前には人力車が並び、観光客で賑わう様子が広がる。

そのひとつが「栗タルト」。初代松山藩主・松平定行公がポルトガルからもたらされたカステラにジャムを巻いた「トルタ」に魅了され、ジャムの代わりに小豆あんを巻いたことから生まれたと言われています。以来、愛媛を代表するお菓子として親しまれてきました。

中でも有名なのが ハタダの栗タルト。香り豊かな国産柚子を練り込んだこしあんに、刻んだ栗がアクセントとなり、さっぱりとした味わいが楽しめます。おいしさにハマって、何度もリピートしたくなる一本です。

愛媛銘菓ハタダの栗タルト。柚子香るこしあんと刻んだ栗をカステラ生地で巻いた上品な和菓子。

さらに豪華なのが 御栗タルト。大粒の栗を丸ごと並べて包み込み、贅沢さを極めた一品。見た目も豪華で、贈り物や特別な日の茶菓子にもぴったりです。

御栗タルトの断面。大粒の栗を丸ごと包み込んだ贅沢な和風ロールタルト。柚子香るこしあんとの調和が楽しめる。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

愛媛県新居浜市
¥15,000 (2025/09/30 08:45時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
愛媛県新居浜市
¥14,000 (2025/09/30 20:22時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

香川県|巨大まんじゅう「栗林の栗」

香川県高松市には名園・栗林公園という見事な庭園があります。

香川県高松市の栗林公園。池と太鼓橋が美しい日本庭園

散策後の土産物屋で出会ったのが、この「栗林の栗」という大きなおまんじゅう。初めて見たときのインパクトは抜群でした。

香川名物 「栗林の栗」。箱に入った巨大な栗まんじゅう

驚くのはそのサイズ。両手にのるほどの大きさで、ホールケーキのように切り分けて食べるスタイル。家族や子どもと一緒に「大きなおまんじゅうを囲む」楽しみがあり、食卓を盛り上げてくれます。

中にはなめらかな白あんがぎっしり詰まっていて、素朴ながらもしっとりとした皮との相性は抜群。見た目のインパクトだけでなく、味わいでもしっかり満足させてくれる一品です。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

兵庫県|淡路島発 ドリップバッグデカフェコーヒー

兵庫県・淡路島から届く「ドリップコーヒーファクトリー」のデカフェコーヒー。

兵庫県淡路島のドリップコーヒーファクトリーのデカフェコーヒーセットとデカフェコーヒーを淹れたカップ

カフェインを控えたい妊婦さんや、夜でもコーヒーを楽しみたい方にぴったりの返礼品です。

デカフェでありながら風味がしっかりしており、物足りなさを感じにくい味わい。私自身も愛用しており、特に50袋という大容量で届くのがうれしいポイントです。普段使いに惜しみなく楽しめるため、日常のリラックスタイムに重宝しています。

▶︎ 最新の寄附額・詳細は下記リンクからチェックできます

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

ふるさと納税は、地域の魅力を味わえる特別な機会です。

今回紹介した品はいずれも私が実際に試して「頼んでよかった」と感じた返礼品ばかり。アイスやフルーツといったスイーツから、酒や魚、ラーメンまで、旅の思い出と一緒に楽しめるものを揃えました。

ぜひ次のふるさと納税選びの参考にしてください。

他にも3年間有効の旅行クーポンを購入できるふるさと納税もあるので、今すぐ買いたいものがない人は以下の記事を参考にしてみてください。